パジェロミニという三菱の軽自動車について検索すると 口コミに
「買ってはいけない」「買って後悔」と検索画面に表示されます。
その理由を探っていくと以下のことがわかりました。
【メリット】
・軽自動車なのに本格クロスカントリー4WDを楽しめる
・パワフルで安定した走行ができる
・他車にはあまりない個性的な形
【デメリット】
・燃費が良くない
・加速スピードは遅い
・車内空間が狭い
【価格】
1,680,000万円~
「買った後に後悔・・・」「買わなきゃよかった」とならないように、
しっかりと自分に合った商品なのか調査する必要がありますね。
詳しく1つずつ見ていきましょう。
三菱のパジェロミニの商品特徴

商品名・型番(読み) | パジェロミニ |
価格(メーカー公式価格) | ¥1,680,000万円(税込)~ (2012年ファイナルアニバーサリー新車価格) |
販売メーカー | 三菱 |
商品特徴 | 軽自動車 |
パジェロミニとは三菱が生産販売していた軽自動車です。
同社の人気SUV車であったパジェロの機能をコンパクトにした「パジェロの弟分」として、1994年から販売されました。
2012年3月のファイナルアニバーサリーを最後に生産終了しており、現在は中古車でのみ購入可能となった車です。
特徴その1:パジェロの機能をコンパクトに楽しめる軽自動車
三菱で発売されていたパジェロのSUV機能をコンパクトな軽自動車に凝縮したのが、パジェロミニの最大の特徴です。
パジェロミニの車体サイズは、
全長:3,395mm 全幅:1,475mm :全高1,665mm
コンパクトなサイズですが、車高の高さがあるので視界が高く、軽自動車の小回りの良さを兼ね揃えているので、
街中の運転も長時間の運転も楽にこなせます。
山道などのクロスロードでも爽快に走る、アウトドアにも最適な車です。

車高が高く、コンパクトなので運転し易いです。
(みんカラ口コミより)
特徴その2:パワフルな走行ができる
パジェロミニは、パジェロの走行性能もコンパクトに再現。
エンジン排気量660ccでありながら、直列4気筒エンジンを搭載しています。
現在の軽自動車は3気筒エンジンが主流となっていますが、4気筒の方が振動が少なく、バランスが良いエンジンです。
名車とされるS2000などのスポーツカーも4気筒エンジンが多く採用されていました。
特に、パジェロミニのターボタイプエンジンは、
64馬力と力強い走りをしながら振動の少ない安定した走りが可能です。

4気筒エンジンでアイドリング中でも車内振動が少なく快適。
(みんカラ口コミより)
特徴その3:四角いフォルム
パジェロミニの車体の特徴は、四角いフォルムです。
昨今の丸みを帯びた流線的なフォルムと対照的な角ばったデザインは、パッと目を惹くデザインです。
2012年までの生産だったため、どこか懐古感を思わせる四角いフォルムは、現行の車ではもう販売されることがない形です。
そのフォルムを含め愛好会があるほどファンが多い車です。

カッコ可愛いくてなんとも言えない渋さがあります。
(みんカラ口コミより)
パジェロミニを買ってはいけないと言われてる理由とは?
パジェロミニは非常に良いものです。
その中でも特に生活スタイルや環境からオススメしたい人がいます。
それぞれ商品の特徴からオススメな理由をみていきましょう。
1つ目:大きい車が好きな人
パジェロミニの全体サイズは、
全長:3,395mm 全幅:1,475mm :全高1,665mm
軽自動車ならではのコンパクト感は小回りが良く、
狭い住宅街でも楽々と運転することができます。
その反面、大きい四駆のような迫力には欠けます。
車幅はコンパクトですが、SUVのハイトタイプなので高さがあり窮屈さは感じません。
住宅地を運転する事が多い人や市街地の走行が多い人にもおススメできる車です。

小回りが効いて、近場を遊びに行くのにちょうどいいです!
(みんカラ口コミより)
2つ目:個性的な車が苦手な人
パジェロミニの特徴としてもあげた、角ばった四角いフォルム。
街中でもパッと目を惹く魅力があり女性にも人気がある車です。
そのためあまり目立ちたくない人には敬遠されがちです。
反面、他車と差をつけたい、個性的で実用的な車が好きな人にはおすすめです。
同じフォルムで本格SUVのパジェロは、中古本体価格38~572万程(価格.comより)、
状態が良く走行距離などを考慮すると、200万以上は必要となります。
対して軽自動車であるパジェロミニの中古価格は、
1〜132万程(価格.comより)と、買い求めやすい価格も魅力です。

ダントツに見た目がカッコイイ! 渋い感じが気に入っている。(カーセンサー口コミより)
3つ目:街乗り中心の人には良さが実感しづらい
パジェロミニはクロスロードを得意とするSUVです。
雨の強い日や山道、雪道などの悪走行な場面でも安定した走りができます。
特に雪道でその走行性能を発揮してくれます。
そのため街乗り中心の方はパジェロミニの良さを実感することはあまりないようです。
パジェロの車重は950kg〜960kg。
軽く車高も高いため、雪道で埋まって動けなくなってしまうことも少なく、
4WDなので坂道でも走ることができます。
パジェロミニを買って後悔しないための対策
パジェロミニを購入して口コミに「後悔した」と書かれていることがあります。
その理由は生活環境やスタイルによって「買わなければよかった」と言われていたようです。
パジェロミニをオススメできない人たちの口コミをまとめてみました。
1つ目:通勤距離が長い人はガソリン代がかかる
口コミで一番目にしたのが、平均燃費10km/Lの燃費の悪さについてです。
高速道路でも20km/Lに到達しないと口コミで多く書かれています。
ハイブリッド車の代表と言えるプリウスの現行の燃費は、
最上級グレードの「Z」の燃費は、28.6km/L(市街地モード26.0km/L)。
軽自動車SUVハスラーの燃費は、20.8〜23.4km/L(4WD車カタログ燃費)。
年式の古い車なので燃料はガソリンのみで、
ハイブリッド車などのエコカーが主流となっている現行の他車と比べると、
燃費の悪さは一目瞭然です。
ガソリン代を節約したい人にはおすすめできない車といえます。

4WD時のみならず2WD走行時でも燃費が凄く悪いです。
(カーセンサー口コミより)
2つ目:スピードが遅く感じるのを心得ておく
パジェロミニは、小型SUVのパワフルで安定した走りが人気ですが、
反対に加速が悪く遅く感じるという口コミもよくみられます。

坂道での加速が遅く感じます(みんカラ口コミより)
パジェロミニの車重は950kg〜960kgと、700kg前後の車重が多い軽自動車の中では重さがあります。
特徴としてもあげた、直列4気筒のエンジンや、
本家パジェロの重厚感のある外装などが重さの要因です。
パジェロミニの大元となったパジェロの馬力は、180馬力程。
対してパジェロミニは軽自動車制限内の64馬力のため、
1000kg近い車重で走るにはSUVのパワフルさを求めると物足りなさは否めません。
しかし雪の上ではめちゃくちゃ早いんですよ。
3つ目:車内が窮屈に感じるので乗る人数を把握しておく
パジェロミニは特徴としても記述した通り、角ばった四角いフォルムをしています。
ボンネットはしっかりと前に張り出す形をしているため、室内空間は長さ1,665mm程と狭めです。
室内が広いと人気のN-boxは、室内長は2,240mm程と600mm近い差があるのがわかります。
特に後部座席が狭いと感じる人が多く、3ドア故の乗り込みにくさもあげられています。

後部への乗り降りが少々不便で狭く、背が高い人は前の座席に膝が当たってしまうと。
(カーセンサー口コミより)
後部座席の狭さが言われがちではありますが、後部座席を倒してフルフラットにすると広い荷室になります。
ソロキャンプや2人キャンプなど、後部座席を荷室として活用したい人には最適な車です。
パジェロミニの代わりにオススメな商品
口コミをもとに、パジェロミニに対し皆さんが大きく望んでいることは
以下の2点でした。
- 燃費の良い軽SUVに乗りたい
- 加速の良い軽自動車が良い
今回は同じような軽自動車から、
パジェロミニの燃費や加速性におけるデメリットを
解消する商品を集めてみました。
スズキのハスラー
該当商品の画像挿入
商品名・型番(読み) | ハスラー |
価格(メーカー公式価格) | ¥1,387,000(税込)〜 |
販売メーカー | スズキ |
商品特徴 | 軽自動車 |
ハスラーとはスズキが販売している軽自動車です。
- 軽ワゴンタイプとSUVを合わせた街乗りにもアウトドアにも最適な軽自動車
- 燃費性能20.8km/L以上の低燃費
パジェロミニのデメリットで燃費の悪さが、ハスラーであれば解消します。
また、雪道での走行にも強いという点もうれしいですね。
しかしハスラーは、中古価格でもパジェロミニより高くなります。
ダイハツのコペン

商品名・型番(読み) | コペン |
価格(メーカー公式価格) | ¥1,944,000(税込)〜 |
販売メーカー | ダイハツ |
商品特徴 | 軽自動車 |
コペンとはダイハツが販売している軽自動車です。
- 走りが楽しいオープンカー型軽スポーツカー
- 搭載エンジン660cc、64馬力の直列4気筒ターボ付
こちらはパジェロミニのデメリットで挙げた加速性能をカバーする、スポーツカータイプの軽自動車です。
車体の軽さと小回りの利きは軽自動車の中でも断トツで、爽快な走りを軽自動車に求める人にはおすすめの車種です。
パッと目を惹くコロンとしたかわいらしいフォルムとオープンカーも個性的です。
しかしコペンは二人乗りの為車内は狭く荷物を乗せるのには適していません。
また雪道での走行は、全く向いていません。
もしもアフィリンク
パジェロミニの買ってはいけないに関するよくある質問
- パジェロミニの生産はいつまで?
-
2012年6月に生産終了となりました。現在は中古でのみ購入可能です。
- 狭いと聞きました。 何人乗りですか?
-
乗車人数最大4名です。1.6m程度の車内なので軽より狭い場合があります。
- ATとMTどちらですか?
-
両方あります。4速ATと5速MTの設定です。
【結論】パジェロミニまとめ
パジェロミニについて次の4つを説明していきました。
- パジェロミニの特徴はパジェロを軽自動車に落とし込んだ本格SUV
- パジェロミニを買って後悔したと言われる理由は燃費と加速性?
- パジェロミニをオススメできる人は小回りが良く個性的な形の車が好きな人?
- パジェロミニの代わりの軽自動車はハスラーとコペン
パジェロミニは燃費と加速性能を求める人に「買って後悔した」と言われていたことがわかりました。
解決できる商品としてハスラーとコペンの2車種を紹介させていただきました。
しかしこの2つはパジェロミニより価格の高さや車内の狭さというデメリットもありました。
しかしこの商品を買って後悔した・・・とならないように
しっかりと事前にチェックが必要ですね。